ぶどうの美容健康、アンチエイジングに関する栄養素と、効果効能。
アンチエイジングを実践するおみです、こんにちは^^
近年の研究により、ぶどうがもつ、美容健康、アンチエイジングに関する栄養素に非常に注目が集まっています。
夏頃から秋に向けて旬を迎えるぶどうについて、今日は詳しく書いていきたいと思います^^
ぶどうに含まれる美容健康、アンチエイジングに関する栄養素。
ぶどうはヨーロッパの方で「畑のミルク」と呼ばれるほど、栄養が豊富な果実のひとつです。次のような美容健康、アンチエイジングに関する栄養素を含んでいます。
・糖質(ブドウ糖、果糖)
ぶどうは主に糖質でできており、即効性の疲労回復効果に期待ができます^^脳を働かせるエネルギーにもなるので、頭を使う仕事や勉強の合間にも最適ですよ♪
・カリウム
ぶどうはカリウムが豊富で利尿作用もあるため、むくみ解消効果もあります。
・カテキン、アントシアニン、レスベラトロール
ぶどうにはカテキンやアントシアニン、レスベラトロールなどのポリフェノールが含まれており、老化の元になる活性酸素を除去する働きがあります。美味しいだけじゃなく若返り効果があるなんて嬉しい限りですね!
ちなみにアンチエイジング効果のあるレスベラトロールなどの成分は、皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べてしまうのが最も効果的です♪
以上の他にも、次のような栄養素も豊富に含んでいます^^
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・カルシウム
・鉄分
・リン
・リノール酸
・クエン酸
美味しく新鮮なぶどうの選び方。
次のような項目をチェックポイントとして、スーパーで果物を選んでみると良いでしょう^^
・実の表面が粉を吹いたように白く曇っているもの。
・実にハリがあり固いもの。
・実がぎゅうぎゅうに密集しているもの。
・しっかりと軸に実がついていて瑞々しいもの。
さて、いかがでしたでしょうか。ぶどうの美容健康、アンチエイジングに関する栄養素と、効果効能を紹介させていただきました。
若返りの果物として、これから積極的に取り入れていきたいですよね^^
お盆。
今は実家に帰省中です。実家で出アンチエイジング料理ではないので着々と脂肪を蓄えていっています(笑)脂質糖質たっぷり!
3日間でプラス3kg!1日1kgペースはちょっとヤバいですよね^^;
今週末に大阪へ戻ったら、また食事内容を見直そうと思います^^
みなさんもお盆休み中の食べ過ぎにはお気をつけください^^;
本日もここまで読んでいただきありがとうございました。